IT技術早わかりくん

IT分野の解説記事を発信します。

RDBMSとは

RDBMS(Relational Database Management System)とは、関係データベース管理システムのことを指す一般的な用語です。

関係データベースは、データを表形式で管理するシステムです。データは、行(レコード)と列(フィールド)で構成される表(テーブル)に格納されます。このようなデータ構造は、データ間の関係性を明確に表現できるため、複雑なデータ処理に適しています。

f:id:nomizukun:20240428133713j:image

 

RDBMS は、関係データベースの作成、管理、および操作を行うためのソフトウェア製品です。主な機能には以下のようなものがあります:

- データの定義と操作: テーブルの作成、変更、削除などのデータ定義機能と、データの追加、更新、削除などのデータ操作機能。
- データの永続化: データをディスクなどの記憶媒体に保存し、永続的に管理する機能。
- トランザクション管理: 複数の操作を一つのまとまりとして扱い、一貫性を保つ機能。
- セキュリティ管理: ユーザ権限の設定やアクセス制御などによるデータの保護機能。
- パフォーマンス最適化: インデックスの作成やクエリ最適化などによるデータ処理の高速化機能。

代表的なRDBMS製品には、Oracle Database、MySQLPostgreSQLMicrosoft SQL ServerIBM DB2などがあります。これらのシステムは、広く企業の業務システムで利用されています。